COVID-19の感染拡大防止のため、すべてのレッスンをオンラインで行っています。
ご希望の方は
メールフォーム よりお問い合わせください。
必要なもの
できれば、データ量を気にしなくて良いインターネット環境!
ビデオチャットを行いますので、通信量はどうしても大きくなってしまいます。料金を気にしなくて良い通信環境があるほうが良いのです・・・
インカメラのついているデスクトップパソコンか、大き目のタブレット
インカメラがついていない場合、外付けのウェブカメラをご用意いただく必要があります。
スマホでも通話は可能ですが、なにしろ画面が小さいので、自分と相手両方の姿を確認をするためには大きい画面のものの方が良いでしょう。
処理能力がゆっくりのものだと通信途中でアプリケーションが落ちてしまうということもあるので、普段お使いになっていて不便を感じない程度の機器をお使いください
インカメラがついているノートパソコンだと、机にパソコンを置いて座ってリュートを構えると、そのまま左手と右手が映りますのでお勧めです。
自撮りのヒントについては、英国リュート協会会員で現役TVプロデューサの方が動画で紹介しているものがあります。なかなかわかりやすいですので参考までに
Video Guide 1 - How to film yourself with your lute
スマホでもiphoneなど、音質がよいものもありますので、使いやすいものを使ってください。
マイクやカメラを外付けで充実させていくのも楽しいものです・・・(そして深みに・・)
イヤホン(できれば)
通話中、スピーカーで相手の音を聞いていると、その音を拾って音切れなどが起きてしまうことがありますので、通話中はイヤホンのご利用をお勧めします
イヤホンが嫌だなあという場合は、各アプリケーションの「エコー除去」機能をオンにすると、スピーカーから出る通話相手の声をマイクが拾ってしまうことを防げます。
使用するアプリケーション
Zoom か Discord推奨です。
Zoomのインストールとアカウントを作成いただきます。
アカウントがなくても使えるようなのですが、細かい音声設定などができますのでアプリケーションのダウンロードとアカウントの作成をお勧めしています。
レッスンのお申込みいただいた後にミーティングルームIDとパスワードをお送りします。
Zoomをご利用の場合は
こちらをご確認の上、音声設定の変更をしておいてください。
Discordはアカウントを作成していただき、アプリケーションをインストールいただいたのち、私のサーバへご参加いただきます。
レッスンのお申込みいただいた後にサーバーへのご招待リンクをお送りします。
Discorの公式サイトからアカウントを作成してください。生年月日は成人かどうかを判定するためのもののようです。
Discordのレッスン用音声設定実際にレッスンを始める前に音声設定を変更しておいてください
レッスンの進め方
リュート初心者の方は・・・
基本的にすべての指導をリアルタイムで行います。
私の動きを確認しながら、ご自分の動きも客観的に確認していただきたいので2つの画面が表示ができる状態で受講いただくことをお勧めします。(Zoomではギャラリービューと呼ばれる表示形式です。Discordはパソコンだとデフォルトで同じ大きさの画面が上下に表示されます)
通信環境が悪くなって通話を続けるのが難しくなった場合はビデオでのアドバイス返信(Youtubeの限定公開動画へのリンクをお伝え)を行います
お試しレッスン後、継続してレッスン受講ご希望の場合は、小出が作った
入門用の教材をご購入いただきます。
そのほか、お勧めの曲集は後述します。
ある程度曲を演奏できる方は・・・
演奏の細かい表現や音量の変化などは、オンラインではなかなか伝わらないので、以下の手順でお願いしています。
1.ご自分の演奏を録画する
スマホの録画機能などでも構いません、右手と左手が両方見えるような形で録画してください
演奏をリアルタイムレッスン中に行うと、音が途切れたり、途中で通信が切れたり・・となかなかうまくいかないことがありますのでこの方法をお勧めしています
2.レッスンの前日までに、録画した動画と楽譜画像を送る
添削に時間がかかりますので、レッスン日の前日までにお送りください。
Youtubeのアカウントを取って、動画ファイルをアップロードし、「限定公開」にしていただき、そのリンクを私までメールで送っていただくのがおすすめです。
Youtube動画アップロードのやり方
「公開設定」のところを「限定公開」にしてください
Youtube限定公開のやり方
共有可能なリンクを取得する方法
後述の教材の中にない曲を演奏される場合、事前に楽譜の画像をスキャンしたものをメールに添付して送ってください
3.オンラインレッスン(ビデオ通話)
送っていただいた演奏動画についてアドバイスを行います
もちろん、ご質問は遠慮なくなさってくださいね!
途中で通信環境が悪くなった場合、補足やお伝えしたいことなどは4.の動画アドバイスに含めるようにします
4.レッスン終了後、必要に応じて録画での補足アドバイスをこちから送ります
演奏表現など、オンラインで伝わりにくい部分があれば私が演奏した動画とアドバイスをご確認いただきます
こちらも、Youtubeに限定公開でアップロードしたもののリンクをこちらからお送りします
おすすめ教材
今のところおすすめは以下の教材(というか曲集)です。
入門者向け教材
小出が作った、リュートとは何か?タブラチュアとは?調弦の方法などの知識習得とともに、単旋律を弾けるようになるための教材です。
伴奏用の音源も販売しています。
小出の作ったものを売るショップ
これは本当に本当の初心者の方向けなので、もうちょっといろんな曲をサクサク弾いてみたいという方は以下の教材をおすすめしています。
Volume M-1 : Method de Luth Renaissance, Pascale Boquet著 フランスリュート協会の教則本。協会員でなくても購入可能です。
Visaのアイコンをクリックして、"Foreigner : Not-member"のVisaのマークをクリックするとPaypal決済ページに移動します
生徒さん向け参考チャンネルにアップしている曲はこちらの教則本に掲載されているものです。
英国リュート協会の入門セット
"
SPECIAL OFFER - SEVEN STUDENT BOOKS FOR THE PRICE OF SIX "の入門用7冊セットです。7冊とも持っていて損はありません。
Jacob Heringman氏によるお手本のCDもついているのでお得感いっぱいです。
こちらも会員でなくても購入できます。クレジットカードが使えるようです
レッスン料金のお支払い方法
三菱UFJ銀行かゆうちょ銀行にお振込みをお願いしています。難しければ、Paypalなどでのお支払いにも対応します
レッスン日程
曜日・時間は都度対応となりますので、まずはご相談ください。
料金
1回 約1時間 5,000円
毎月複数回ご希望の方は月額で
月2回 9,000円
月3回 12,000円
としています
◆初回お試しレッスンのみ、約1時間2,500円です。
初回は、通信や接続を確認する時間も必要ですので少し時間に余裕を見ておいてください。
詳細は
メールフォーム よりお問い合わせください。
※お名前とご連絡先を明記願います。匿名のメールにはお返事できません。
もどる